おうちごはん/グラタン・ドーフィネ

昨日スーパーにお買い物に行ったら、大ぶりなインカのめざめ (じゃがいもの品種) をゲットできたので、今日の夜ごはんは“グラタン・ドーフィネ”に挑戦してみました。

じゃがいも好きのりんにはもってこいのメニュー!

でもレシピがアバウト過ぎて、アパレイユがうまく固まらず、ちょっと失敗しちゃった (>_<)

またリベンジします。

ecute品川/Casa VINITALIA (期間限定)

今年も12/12 (月) ~ 12/25 (日) の期間限定でecute品川のマーケットスクエアに出店中の『Casa VINITALIA』で買ってきたスパークリングワインを開けました。おとといの帰りに衝動買いしておいたものです。笑

南麻布のイタリアンワインショップ・カーザヴィニタリアから、クリスマスを彩る厳選ワインを ご用意いたしました。パーティに欠かせないスプマンテ、ゴージャスな夜を演出する赤ワイン・・・ とびきりの一本をご提案いたします。皆様の素敵なクリスマスをお祈り申し上げます!

昨年飲んだものが美味しかったので、それをリピしようと立ち寄ったら、日経新聞土曜版 NIKKEI プラス1 何でもランキングの“クリスマスに楽しみたいスパークリングワイン”で紹介されていたものがあったので、ミーハーなりんはそれをお買い上げしたのでした。笑

NIKKEI プラス1ではこんな風に紹介されていました。

イタリア・トスカーナ地方の名門ワイナリーがトレントで少量生産している。泡はきめ細かく豊かで上品。味わいはリンゴのコンポートのような落ち着いた果実味に、ふくよかなコクが加わった熟成感を楽しめるタイプ。
「重厚感ある高貴な味わい。チーズさえあればほかの料理はなくても十分満足」(三越伊勢丹銀座店食品営業部マネージャー 畔田 隆弘さん)

ランキングでは7位でしたが、美味しかった。

「ラッピングはどうされますか?」と聞いてくれたお兄さん。「自宅用なので適当でいいです!」って言ったのに、リボンが付いたものにしてくれました。

その時はいらないと思ったけれど、ないよりは、あった方がうれしいね (*^^*)

  • フレスコバルディ・ブリュット / 2,900円

東京都港区高輪3-26-27 JR品川駅構内 ecute品川

カツカレーレポート No.38/カレーショップ C&C

スカイツリーからの帰り道、新橋駅で東京メトロを降り、丸の内のイルミネーションでも見て帰るか~と歩きはじめましたが、クリスマスイブだからか人が多い・・・いや、多すぎる!

JR有楽町駅まで歩いたけれど、人をかき分けてまでこれ以上は歩きたくないな~という気分になって、どこかでお茶して帰ろうと思ったときに、京橋口前に『カレーショップ C&C』を発見!突撃しちゃいました。

クリスマスイブなので、こういうお店の方が一人でも気楽に入れます。笑

新宿に本店があるチェーン店ですが、創業42年の老舗チェーンです。
横浜のダイヤモンド地下街にもあって、一度入ってみたいと思っていたんですよね。

ロースカツカレーと迷ったけれど、「クリスマスなのでチキンでしょ」ということで (笑) 、今回はチキンカツカレーにしてみました。久しぶりに、「土曜日はカツカレーの日!」です♥

ルーは野菜、マイルド、中辛、辛口の4種類から選べます。今回は辛口にしてみました。スパイシーでピリッと辛いけれど、中辛だったら物足りなさそうだから、辛口でちょうどよかったかな。家庭の味っぽいけれど、好きな味です。具はほぼ溶け込んでいました。

チキンカツは、衣がカリっとしていてフライドチキンみたい。肉質はジューシーではないけれど、パサついていなくて、カツカレーにはちょうどよい感じ。ペロッと頂けました。

お値段からすると、思った以上のクオリティでした。

チェーン店なので「ここに来れば、この味が食べられる」という安心感があるのがいいですね。飽きない味なので、またリピしたいです。正直、2皿食べれそうだったので、ロースカツカレーも食べようかと思ったくらい。笑

16時半前という微妙な時間にも関わらず、りんが食べている間にも、続々とお客さんが入ってきました。男性一人客が多かったけれど、女性一人や、子ども連れの家族もいました。立ち食いの店舗も多いようですが、ここはカウンター席だったので、少しはゆっくりできました。

食券ではなく、自分でお盆をもって、レジで注文するスタイルに少し戸惑ったけれど、前回のカツカレーの半額なんて、衝撃のお安さです!笑

  • チキンカツカレー ★★★★★ / 590円
  • プレーンサラダ / 100円

東京都千代田区有楽町2-9-14 JR有楽町駅京橋口改札前
(03) 3240-9599

東京観光/スカイツリー

今日は『スカイツリー』を見に行ってきました!

・・・というか、浅草に行ってきました。実は浅草に“カツカレー発祥”と言われるお店があるらしくて (築地にあるお店の方が発祥ぽいけど・・・そちらも行ってみたいです!) 、クリスマスイブだけれど土曜日なので

  土曜日はカツカレーの日! > クリスマスイブ

というわけで、そのお店で今年のカツカレーレポートを締めくくろうと思いたち、浅草まで出向いたのでした。

しかし。

東京メトロ浅草駅に着いて地図を見ようと、スマホで食べログを検索したら嫌な予感がして。

定休日を確認したら、なんと土曜日! (T_T)
土曜日はカツカレーの日ですよ?
その土曜日に定休日って一体どういうことですか?!

珍しく、ちゃんと土曜日にカツカレーを食べようと思ったからバチが当たったのか・・・。

お店がある浅草寺方面は人、人、人・・・でりんの苦手な人混みで激混みだったので、せっかく浅草まで来たし、『スカイツリー』でも見て帰るか、と泣く泣くお散歩にシフトしたのでした。

でも、健康のために1万歩くらい歩いた!笑

  • 駒形橋から
    ・・・ 吾妻橋から行った方が近いっぽいけれど、人がいない方向へ行ってしまいました。アサヒビール本社の“アレ”って、高速からは見たたことがあるけれど、こんな場所にあったのね。

  • 清澄通りの歩道橋から
    ・・・ 歩道橋があったので、その上から。まだまだ遠そう!

  • 東京スカイツリータウンの正面から
    ・・・ スカイツリーと同時に来年5/22にOPENするみたいです。まだまだ工事中でした。

  • 撮影広場から
    ・・・ 周辺ガイドマップに“撮影広場”って載っていたから行ってみたけれど、全然広場じゃなかった。笑

こんな路地を入ったところからも、スカイツリーを望めます。
なんか現実っぽくないというか、蜃気楼のようで、合成写真みたいに見えるのはりんだけ?笑

  • 西十間橋から
    ・・・ 水面に映るスカイツリーが見てみたくて、足をのばしました。でも工事車両があって、ちゃんと見えない (>_<)

  • 十間橋から
    ・・・ こちらからは水面に映るスカイツリーが見えました~!ライトアップ写真を撮る人たちがスタンバっていました。

  • 京成橋から
    ・・・ 夜にライトアップされるからか、人が増えてきました。

近くで見ると、そんなに大きく感じませんでした。
東京タワーや、ランドマークタワー、台北101の方が高く感じるくらい。
先端が細長いからかな?

ライトアップは17時半からとのことで、寒くてそこまで待てないし、退散したけれど、せっかくここまで来たのにもったいなかったかな?

2011年の反省①: 最後の詰めが甘いことが多かった。定休日は事前に確認。

東京都墨田区押上1付近