カテゴリー別アーカイブ: London

ロンドン・パリ旅行 #14/Eurostar(ロンドン→パリ)

2013/01/02(水) ロンドン→パリ

ロンドン滞在はあっという間でした。それなりに充実していたけれど、二日とちょっとじゃ、全然足りないー!

まぁ、この時期ならではのイルミネーションやスケートリンクで、冬のロンドンの雰囲気を味わえただけでよしとするか。そもそも今回は弟家族に会うのが目的だったし、また来ればいいか…と自分で自分に言い聞かせようとするものの、次回は、せっかく入場料無料なんだし、博物館やギャラリー巡りをするのもいいな。そうだ、バッキンガム宮殿にも行かないと!今回の旅行では衛兵交代がない日(大晦日、元旦)にあたったので、優先度を下げて寄りませんでした。地方にも行ってみたいなー!イギリス料理やパブにも挑戦したい…と帰る前から、次回のイギリス訪問のことばかり考えてしまいました。笑

今朝はEurostarの時間があるので、あまりゆっくりはしていられません。

朝ごはんを食べにコンサバトリーへ向かう途中、階段からの朝焼け。朝8時です。

DSC03282

コンサバトリーから見たお庭。温かくなったら、外でアフタヌーンティーもいいね。晴れの日がいいけれど。

DSC03283

朝ごはんは今朝も一番乗り。

ブラウントーストと紅茶(English breakfast)をリクエストしました。このLOSELEYのヨーグルト、クリームチーズみたいに濃厚で、甘さもちょうどよく気に入りました。

DSC03287

Eurostarが発着するSt Pancras(セント・パンクラス)駅までは、Undergroundで一本だけれど、タクシーで移動することにしました。

イギリスでは今日が仕事初めで、通勤ラッシュの時間にスーツケースを持って地下鉄に乗るのは気がひけるし、駅にはエスカレーターはもちろん、リフト(エレベーター)もないことが多いからスーツケースを抱えて階段を上るのも大変だし。

チェックアウトしている間に、ホテルのスタッフがタクシーをつかまえてくれました。タクシーは基本的に路上でつかまえます。屋根のランプが点灯しているのが、空車のサイン。

タクシーをつかまえたら、乗り込む前に助手席の窓から行先を告げます。運転手さんによっては断られることも。現に一台目は断られました。

イギリスは日本と同じ右ハンドル、左側通行です。なので助手席の窓=左側の窓です。

別れ際、ホテルの方にチップを払いたかったけど、£ 10.00紙幣しかなかったから渡せませんでした。タクシーをつかまえてくれたうえ、荷物も運んでくれたのにごめんなさい。

車内は天井が高くて、広々としています。補助席を使えば5人は乗れそう。

DSC03291

ボタンがいろいろ。押したい衝動にかられる。笑

DSC03292

Hyde Park(ハイド・パーク)のど真ん中を抜けて行きました。

DSC03294

お散歩したときは、こんな奥までは来なかったから、観光気分。湖がある!

DSC03295

コレめっちゃ気になっちゃった。巨大な馬の頭が地面に刺さってるの。笑

DSC03299

昨日行ったBaker Street駅も通りました。二日とちょっとの滞在だったけれど、だいぶロンドンの地理がわかってきました。あの道を通っているから、もうすぐ着くなーっていうのがわかりました。

20分弱ほどで、St Pancras駅に到着。車だと意外と近かった。料金は£ 16.00弱くらい(初乗り£ 2.40〜)でした。支払いは現金のみです。

弟嫁ちゃんと一緒に乗ったときに1~2割くらいチップを渡すと教えてもらったので、£ 20.00渡してお釣りは£ 2.00でって言ったら「チップが多すぎるよ。」って、£ 4.00返してくれました。謙虚だなぁ。

ロンドンのタクシーの運転手さんになるのは厳しい試験をパスしなきゃいけなくて、難しいことだそう。だからかな?ちゃんとした人が多いみたい。地理もバッチリでロンドン市内の通りとかも全部わかるんだって。郵便番号だけで目的地まで連れて行ってくれるそう。まさにプロフェッショナル。

荷物をおろしてくれたりはしないけど、降りるときに「Eurostarに乗るの?それならここをまっすぐ行って、左だよ。」と、教えてくれました。ちょっとした親切も、一人旅だと身にしみる。

このレンガ造りの建物が、Eurostarが発着するSt Pancras駅。

DSC03301

道路をはさんで向かいには、イギリス北部へ行く列車が発着するKing’s Cross(キングス・クロス)駅。ここはハリポタの9 3/4番線ホームがあることでも有名。見に行きたかったけど、Eurostarの乗車手続きにどれくらいかかるかわからないし、スーツケースもあるからやめておきました。

DSC03302

チケットは事前購入が必要です。早ければ早いほど安く買えると聞いていたので、日本から公式サイトで手配して、メールで送られてきたPDFのチケットを印刷して持参しました。

お値段はStandard Premier(1等席)のNon flexibleタイプで£ 157.00、念のための保険料£ 7.15とクレジットカードの手数料£ 4.00込みで、総額£ 168.15(2012/11/26購入時、22,601円)でした。

イギリスはシェンゲン協定国ではないので、出国手続きもあります。発車の30分前にはチェックインが締め切られるので、まだだいぶ早かったけれど、案内にしたがって改札へ。

DSC03305

印刷してきたチケットを切符にかえたりするのかなと思ったけれど、そのままバーコードをかざして改札を通ればOKとのこと。

改札を通ると、まず保安検査を受けます。液体とか関係ないので飛行機よりはだいぶゆるい感じです。手荷物とスーツケース、コートを台の上へ。

そして次に入国審査へ。パスポートとチケットを提示しました。ネットで調べたときにはイギリスの出国審査と、フランスの入国審査があると思っていたけれど、この一箇所のみでした。パスポートにはイギリス出国のスタンプが押されました。汽車みたいなマークでかわいかった!

待合室。発着するホームが決まるまではここで待機です。小さな売店やカフェはありました。Business Premierに乗る場合は、ラウンジもあるようです。

DSC03308

しばらくすると、どのホームから出発するか放送と画面で案内があり、ホームへのゲートが開きました。ちなみにアナウンスは英語とフランス語であり、学生時代の第二外国語はフランス語だったけれど、1○年以上ふれていないので、全く聞き取れませんでした。ちょっとこの先が不安。

DSC03309

キレイな駅です。私が乗る車両は真ん中だったし、スーツケースもあるし、何より足が筋肉痛で歩きたくないと言っていたので、ズームで撮影。笑

DSC03313

乗車の際、スーツケースは座席の上に置くように言われたので、その通りに。一人一人置き場が決まっているようでした。

スーツケースを持ち上げるには重すぎて、スタッフとか通らないかな…と思っていると、後ろの席のインド人のおじさんが棚の上に乗せてくれました。本当に助かりました。ありがとうございました。

DSC03316

Standard Premierは一人席と二人席があったので、予約の際に一人席を指定しました。

DSC03314

いよいよパリに向けて出発です。窓、汚いな。

DSC03317

車窓から。バス捨て場?

DSC03321

急に徐行運転のようにスピードダウンしたと思ったら、メンズによる食事のサービスがはじまりました。顔の濃いお兄さんに「パン・オ・ショコラはいる?」って聞かれて、まだお腹いっぱいだったのに、美味しそうな響きに思わず「Oui!」って答えてしまった。笑

おかげでパンが三つ。でもこのパン・オ・ショコラがとっても美味しかった!コーヒーも濃くて、イギリスで飲んだコーヒーより自分好み。パリのごはんが楽しみだ。

食事は一等席にしか付きませんが、食堂車があるようです。

DSC03324

お天気悪いけど、しばらくのどかな風景が続きました。車窓からひつじや野うさぎ(ピーターラビットを連想!)なんかも見えました。

DSC03330

英仏海峡(ドーバー海峡)の海底トンネルを通って

DSC03335

いつの間にかフランスへ。飛行機が見えたから空港が近いのかなー、なんて思っていたら10分も経たないうちにパリ北駅(Paris Gare du Nord)に到着。

そうそう、時速300km以上で運行って聞いていたけれど、乗り心地は快適でした。コーヒーや、スピード加速後にもらったお水がこぼれるようなこともなかったし。でも途中トイレに席を立ったときには、体がもっていかれそうになったので、やはり相当なスピードが出ているようでした。

DSC03336

ロンドン St Pancras駅を10:25に出発して、パリ Gare du Nordに13:47に到着。Eurostar乗車時間は2時間22分でしたが、ロンドンとパリの間には1時間の時差があります。つまりパリと日本の時差は8時間。

DSC03338

最後に乗ってきたEurostarをパチリ。

DSC03340

Eurostar(ロンドン→パリ)/£ 168.15(22,601円)
※購入時のVISAカードの換算レートより算出。実際に支払った金額。


このGare du Nord周辺はスリが多いと聞くので、気を引き締めて行かなきゃ。

改札を出て右にタクシー乗り場があったので、ホテルまではタクシーで移動することにしました。Eurostarを降りたら、みんなタクシー乗り場に並ぶのでついて行きました。

タクシー乗り場の周りを、ホームレスの人(?)が「小銭を恵んで」的にうろうろしていて、ちょっと怖かった。

朝早すぎず、夕方暗くなる前の適度な時間にパリに着くようにEurostarを手配して正解だったかな。

ホテルまでは20分ほど、€ 12.00で到着しました。
パリも初めて。楽しみだー!

ロンドン・パリ旅行 #13/Marylebone〜Mayfair

2013/01/01(火) ロンドン滞在3日目

#12の続きです。

Baker Street駅に到着。

いつも旅行やお散歩に行って写真を撮っては、帰ってからパパ&ママに見せている私ですが、この写真を見たパパに「なんで消火器なんて撮ってるの?」って言われました。

DSC03239

このタイルをよく見てから言ってください。シャーロック・ホームズだよ!

DSC03240

ここは名探偵シャーロック・ホームズがワトソン博士と住んでいたとされる街なのです。駅のそばには、シャーロック・ホームズ博物館もあるそうです。

DSC03243

喉が渇いたから、駅の売店みたいなところでジュースを買ってみました。£ 2.10くらいだったから現金で払ったんだけれど、小銭の種類がまだよくわからないから1枚1枚コインの種類を確かめながら慎重に£ 2.50出したら、お店のお兄さんに「ちゃんとお釣りあげるよ!」って、大爆笑された。ぼったくられると思ったんだと思われたのか…そんなに笑わなくてもー!

この駅に降り立ったのは、昨日行こうと思っていたMarylebone High St.(マリルボン・ハイ・ストリート)でお買い物したかったんだけれど、駅からだいぶ遠かったー。ガイドブック上だと近く見えるのにね。結構道が暗くて人気がなかったから、怖かった。

そしてせっかく来たのに、元旦だけにどこも閉まってた。チラホラ開いてるお店もあったのだけれど、元旦はイギリスも祝日なんです。

『Cath Kidston(キャスキッドソン)』もSALEしまくりなのに開いてないし。

DSC03244

落ち着いた雰囲気のイルミネーション。この色、好きだなぁ。

DSC03247

この通り一番のお目当てだった「ロンドンで最も美しい書店」と言われている本屋さん『Daunt Books(ドーント・ブックス)』も閉まってた。昨日のプランに入れていた場所。昨日なら開いていたのになぁ。

DSC03248

ディスプレイがかわいいー。絶対店内もセンスいいはず!

DSC03251

ここのエコバッグをお土産にしたかったんだ。
本屋さんだけに、キャンバス地で丈夫なんだって。

なんか真っ暗。歩いているのは観光客くらい。笑

DSC03252

そう言えば、今回の旅行は腕時計を忘れてきてしまったんだけれど、ロンドンは至る所にこういう時計があるのであまり困りませんでした。逆にパリには全然時計がなくて、何度も携帯を見ました。

フラッと寄ったスーパー『Waitrose(ウェイトローズ)』。かろうじて営業していたものの、棚が空っぽなんですけど!お酒なんて一本も売ってなかったよ。祝日は流通が悪いのかしら?!謎

お土産を買えるような雰囲気じゃなかったので、とっとと退散。

DSC03254

Bond Street駅まで歩いてきて、ふと、近くに年中無休の紅茶屋さんがあるのを思い出しました。『Fortnum & Mason』にも寄れなかったし、行ってみよう!…と頑張って歩いたのに、お店のある辺りは真っ暗。携帯で営業時間を調べたら18時までだったと思うんだけれど…まだ閉店まで10分はあるのに。

ようやくお店を発見すると、やっぱり真っ暗。ドアに張り紙が。なになに…元旦は10〜12時営業?

び、微妙…。確かに無休かもだけどさ。それはないよー。

元来た道を戻るのもなんなので、そのままGreen Park駅方面へ。

この辺はMayfair(メイフェア)という、ブティックエリア。王室御用達の老舗や一流ブランド店が集結しています。ウィンドウ・ショッピングを楽しめそう!

Louis Vuitton

DSC03255

Chopard

DSC03259

Cartier

DSC03260

Tiffany & Co.

DSC03261

昨日見たディスプレイとはまた違った。

DSC03262

シャンデリア、かわいい。

DSC03263

まだ閉店したばかりみたいで、店内のクリスマスツリーも見えました。

DSC03264

Royal Arcade(ロイヤル・アーケード)には、英国王室御用達のチョコレート店『Charbonnel et Walker(シャボネル・エ・ウォーカー)』がありました。昨日行った王室御用達スーパーにも売っていたけどね。

DSC03265

またしても、Cartierを発見。これは昨日見たタイプだ。

DSC03266

昨日は道路の反対から見たBurlington Arcade(バーリントン・アーケード)。今日はすでに封鎖されていました。

DSC03268

Green Park駅に到着し、一人でバスに乗って帰ろうと思って10分くらい待ったけれど、そういう時に限って、自分が乗りたい路線はなかなか来ない。タクシーに挑戦してみようかなと思うものの、なかなか手をあげる勇気が出ず…結局、Undergroundで帰ることにしました。

Green Park駅からSouth Kensington駅までは、Piccadilly Line(藍色)で4駅。

Piccadilly Lineは空港まで一本で行けるので、スーツケースを持った人もいて、結構混んでいました。後ろからも人が乗ってきたので、少し奥に詰めたら、目の前の若い男性が立ち上がって席を譲ってくれようとしました。24、5歳くらいに見えて学生さんかな?って思ったけれど、キレイな奥さまと、まだ小さい二人の子どもを連れた若いパパだったみたい。悪いので大丈夫って言ったんだけれど、次の駅で降りるまで立ったままだったから、お言葉に甘えて座ればよかったかな。

弟宅に帰って「初めて席を譲ってもらったけど、買い物して大きな袋を持ってたからかなー?こっちってそういう文化あるの?席を譲っているところなんて一回も見なかったけど…」と弟に聞くと「太ってるから妊婦に見えたんじゃないの?笑」って言われた。弟めー!

話しが長くなっちゃうけど、失敗談にもふれておこうかな。

South Kensington駅に着いてから弟宅までの道を覚えたはずが、迷子になってしまいました。目印にしていたレストランが元旦で閉まっていたから、道が暗くていつもと違う場所に思えたの。

その辺のイギリス人男性をつかまえて道を聞いたら、行きたかった通りじゃなくて、駅まで連れて行ってくれたせいで、さらに大幅なタイムロスをして、駅から弟宅まで10分しないくらいなのに、40分彷徨ってしまいました。結局、最初に迷子になった場所から5軒隣が弟宅だったっていう…。

最後の最後にやってしまった。弟嫁ちゃんからの「駅からの道わかります?」ってメールに大丈夫と返しておきながら、なかなか着かないから、みんなに心配かけてしまいました。反省。

さらに反省すべきは、外国の一人旅なのに、危機感が無さすぎたことかな。South Kensington辺りは治安がいいから安心しきっていたけど、何事もなかったとはいえ、夜道の一人歩きは避けるべきだよね。やっぱりタクシーにするべきだったなー。

またまた弟宅で夜ごはんをごちそうになりました。今夜は豚キムチとお雑煮といり鶏。

迷子になってタイムロスしたせいで、最後に姪っ子と会えなかったのが心残り。

弟に車でホテルまで送ってもらいました。明日から会社だというのに、ありがとうね。

Baker Street駅で買ったジュース。

DSC03272

このシリーズのレモネードは、日本では見たことないな。

ロンドンオリンピックの公式飲料だったのかな?
ユニオンジャック、ハートにしてもかわいい!

DSC03275

South Kensington駅の売店で買った、地図と絵ハガキ。ガイドブックの地図より、一枚の大きな地図の方が位置関係がわかりやすいから、今回の旅行ではもう出番は無さそうだけど、地図を見るのって好きなので買っておきました。

DSC03276

最後に、今日たてた観光プランを振り返り。

  1. South Kensington駅周辺

    • Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)
    • Hyde Park(ハイド・パーク)
    • Natural History Museum(自然史博物館)
  2. South Kensington駅→ Westminster駅(地下鉄)

    • London’s New Year’s Day Parade
    • Westminster Abbey(ウェストミンスター寺院)
    • Big Ben(ビッグベン)
    • Houses of Parliament(国会議事堂)
    • London Eye(ロンドンアイ)
    • Buckingham Palace(バッキンガム宮殿)
  3. Waterloo駅→Charing Cross駅(地下鉄)

    • Trafalgar Square(トラファルガー広場)
    • The National Gallery(ナショナル・ギャラリー)
    • National Portrait Gallery(ナショナル・ポートレート・ギャラリー)
  4. Waterloo駅→Green Park駅→Oxford Circus駅(地下鉄)

    • LIBERTY
    • Postcard Teas
    • Burlington Arcade(バーリントン・アーケード)
  5. Oxford Circus駅→Baker Steet駅(地下鉄)

    • The Conran Shop(コンラン・ショップ)
    • Cath Kidston(キャスキッドソン)
    • Daunt Books(ドーント・ブックス)
    • The Golden Hind(ゴールデン・ハインド)

お買い物も観光も不完全燃焼だー。
ロンドンですら初めてなのに、パリにも行こうなんて欲張りすぎたんじゃない?!
ギャラリー系は混んでいそうなのと、時間がかかりそうなので、今回は諦めました。

飛行機のチケットをとるときに、イギリスのSALEは1月2日から再値下げって知っていたら、今回はロンドンだけにしたかもなー。

明日はパリへ移動します。

25,878歩 18.6km 04:29:16

ロンドン・パリ旅行 #12/LIBERTY

2013/01/01(火) ロンドン滞在3日目

#11の続きです。

Waterloo駅からJubilee Line(灰色)でGreen Park駅へ。そこでVictoria Line(青色)に乗り換え、Oxford Circus駅まで移動。Undergroundにもだいぶ慣れてきました。

昨日バスから見た、Apple Storeは今日も混んでいました。

DSC03204

これから、昨日寄れなかったLIBERTY(リバティ)でお買い物です!

DSC03205

かわいい建物だよね。日本ではリバティプリントで有名だけれど、いわゆるデパートです。

DSC03207

まずは遅めのランチ。Second Floor(日本式には3階)にある『Café Liberty』に行ってみました。ちょうどテーブルが空いて、すぐ入れました。結構混んでいたから、並ばずに済んでラッキー!

イギリスに来たからには、一度はアフタヌーンティーを味わっておきたい!
一人で楽しむものでもないかな…と思いながらも、思い切って頼んじゃいました。

DSC03210

テーブルセットがかわいいー。これもやっぱり、リバティプリントだよね。

DSC03208

お作法がよくわからないけど、きっとサンドイッチとか塩気のあるものから食べればいいよね。

下のプレートから頂きました。

実はこの旅、初めての外食。イギリス料理はまずいって聞くから、ドキドキ。
サンドイッチはパンがパサパサしていましたが、まぁ食べれなくはない。

DSC03211

真ん中のプレートはスコーン。プレーンとフルーツが入ったものでした。

スコーン美味しい!外はさっくり、内側はしっとり。クロテッドクリームも美味しかったー。ハマりそう。ジャムはいちごでした。大きすぎず、ちょうどいいサイズ。

DSC03214

一番上のプレート。他のプレートはさげてくれました。

フィンガーサイズなんだけれど、甘過ぎて紅茶をがぶ飲み。紅茶は、Traditional English Teaにしました。

DSC03215

かなり苦戦して全部食べきりました。アフタヌーンティーって、実は粉ものばかりで、ある意味辛いかも。

テーブルごとに置かれていた、ペッパー&ソルトミル。ポストの形をしているものや、ブラックキャブとかもあってかわいかったー!

DSC03213

それにしても、他のお客さんの視線をだいぶ感じました。一人でアフタヌーンティーしてるのが珍しかったのかな。一人で来てるお客さんなんて、ほとんどいなかったもんなー。笑

Café Liberty
Regent St London W1B 5AH
+44 20 7573 9555

AFTERNOON TEA/税サ込 £ 20.92(2,998円)
※当日のVISAカードの換算レートより算出。実際に支払った金額。


食後はお買い物!

ユニオン・ジャック柄ってかわいいよねー。

DSC03218

でもここではやっぱり、リバティプリントものを買わないと!
リバティプリントの布がたくさん。私に手芸のセンスがあったらなぁー。

DSC03224

これ何だかわかります?

DSC03222

ボタンなんです!細長い筒に入っているの。バラ売りしていて、一個から買えました。ホテルのお部屋にあった額縁が頭をよぎったけれど、結構いいお値段だったので断念。

でも、ハートとか水玉のボタンなんて、めっちゃかわいいよね!

DSC03223

試着室のカーテンなんかも、リバティプリント。

DSC03217

一時間くらいショッピングを楽しんでいたら、すっかり暗くなってきちゃった。

DSC03229

木造の建物は、一階まで吹き抜けになっていて

DSC03225

下から見上げても素敵でした。

DSC03230

お土産もいろいろ買えました!

DSC03281

Bib(スタイ)は兄家へのお土産です。これから生まれてくる赤ちゃん用なので、男の子でも女の子でも使えそうなものを選びました。気が早いって言われちゃうかな?!

ユニオンジャックの鍋敷き兼鍋つかみ(?)が、イギリスっぽくてお気に入り。

ここでも£ 50.00以上お買い物をしたので、Customer Serviceで免税書類を作ってもらいました。疲れて英語ほとんどしゃべらなくても、レシート見せたら向こうがフォローしてくれました。笑

ちなみにデパートなので、リバティプリント以外にもいろいろ売っていました。
食器なんかもセンスいいものがそろっていました。連れて帰りたかったー。
PRADAの靴はまたしてもサイズがありませんでした。半額だったのにー。

ここは今回ロンドンを旅した中で、一番日本人が多かったです。
お買い物してる最中や、レジに並んでいる時、周りから日本語ばかり聞こえてきました。笑

LIBERTY
Regent St London W1B 5AH
+44 20 7734 1234

  • Liberty Coaster/£ 6.00 ※SALE品
  • Liberty Small Rectangular Tray/£ 13.00 ※SALE品
  • Union Jack Square Mitt/各 £ 10.00(二枚購入)
  • Emilas Flowers Liberty Hanger/£ 5.95
  • Ros Liberty Print Hanger/£ 5.95
  • Liberty Print Bib/£ 12.95(二枚購入して一枚は弟の方の姪へプレゼントしてきました)

Total/£ 76.80(11,005円)
※当日のVISAカードの換算レートより算出。実際に支払った金額。


駅の方へ歩いていると、ユニクロを発見!ロンドンは日本より少し高いくらいでした。

DSC03235

昨日も歩いた、Oxford Street。

DSC03234

傘マークのイルミネーションは雨が多いロンドンならではかな?!

DSC03238

Oxford Circus駅に戻って、Bakerloo Line(茶色)でBaker Street駅へ向かいます。

#13に続きます。

ロンドン・パリ旅行 #11/Westminster

2013/01/01(火) ロンドン滞在3日目

#10の続きです。

弟に「パレードが終わって混む前に行っておいた方がいいよ!」と言われ、パレードを見ていた場所のすぐ目の前にある、Westminster Abbey(ウェストミンスター寺院)を訪れました。ここもロンドン市内にある世界遺産のひとつです。

Great North Doorの入口は左右二箇所ありましたが、チケットを買うのに10分くらい並びました。

DSC03113

彫刻がすごいなぁ。

DSC03119

寺院内は撮影禁止。

でも、中の様子は2011年のウィリアム王子とケイト・ミドルトンさん(キャサリン妃)の結婚式の映像で記憶に新しいのではないでしょうか。

まさにあのTV中継で見た場所そのものでした!
天井が高くて、教会そのものの建築や、赤い絨毯、ステンドグラスがキレイだったー。

オーディオガイドを聞きながら、順路に沿ってひととおり見学。
著名人のお墓もたくさんありました。

Cloister Garth(回廊中庭)のステンドグラス。

DSC03121

回廊も天井がキレイ。

DSC03123

色使いがすごいなぁ。

DSC03127

歴史を感じる石造り。

DSC03128

この日は閉まっていたけれど、奥にはお庭があるみたい。

DSC03130

Little Cloister。ここを通り抜けるとCollege Gardenというお庭に行けるみたい。パンフレットには火〜木曜日は開いてるって書いてあったけれど、この日は閉まっていました。

DSC03131

教会の中にイングリッシュ・ガーデンがあるなんて素敵だなぁ。

DSC03132

Cloister Garthに戻って出口の方へ。

DSC03134

鉄格子も、なんかかわいいなぁ。

DSC03136

Great West Doorを出たところ。この塔が有名かもしれませんね。

DSC03143

隣にはお土産屋さんがありました。オリジナル柄の食器が売っていて、キレイだったけれど、高かったー。

DSC03140

元旦だけに、初詣気分で神聖な気持ちになりました。

DSC03117

寺院の中は人が多くて、ちょっと疲れたなー。日本人観光客も多かったです。

Westminster Abbey
20 Deans Yd London SW1P 3PA
+44 20 7222 5152

入場料/£ 16.00


Westminster Abbeyの目の前にある、Houses of Parliament(国会議事堂)。

結構、立体的なつくりなんだねー。

DSC03147

パレードの警備にあたってるのか、警察官が多かったけれど、写真撮影に引っ張りだこでまんざらでもないご様子。帽子貸したりしてた。笑

DSC03151

陽があたると全然違う色に見えるから不思議。

DSC03155

鉄格子の重厚な感じ、結構好きだなー。

DSC03159

お隣、Victoria Tower Gardens(ヴィクトリア・ガーデンズ)から。

DSC03161

ぐるっと周りを一周できるかと思いきや、裏側にはまわれず。
国会議事堂だもんね、警備の問題とかもあるか。

DSC03165

元来た道を戻っていると、パレード参加者のスターウォーズの人とかいた!衣装とか凝ってるよね。

DSC03167

Westminster Bridge(ウェストミンスター橋)から見た、Big BenとHouses of Parliament。

DSC03169

テムズ川南岸から。この時間は逆光なのが残念。

DSC03176

London Eyeの下から。めっちゃ並んでたー。

DSC03186

ここにもスケートリンクがありました。London Eyeだけに、その名もeye skate!笑

DSC03193

ライトアップされたLondon Eyeも見てみたかったなー。
この辺は人も多いし、夕暮れ時のお散歩によさそう。

DSC03194

Waterloo(ウォータールー)駅。

飛行機で見た映画にも出てきた駅。あの場所だー、…とちょっと興奮。笑

DSC03197

鉄道も乗り入れているので、大きな駅でした。人も多いー。

DSC03200

Undergroundのホームへ向かう通路。クラシックな建物が多いけれど、こういうモダンな駅もあったり。面白いな、ロンドン。

DSC03202

#12へ続きます。

ロンドン・パリ旅行 #10/London’s New Year’s Day Parade

2013/01/01(火) ロンドン滞在3日目

#9の続きです。

お天気がいいので、弟夫婦と4ヶ月の姪っ子と一緒にお出かけしました。姪っ子と出かけるのは、これが初めて!

元旦の今日はWestminster周辺でLondon’s New Year’s Day Paradeというパレードがあるということで、見に行くことに。

South Kensington駅から昨日の朝と同じDistrict(緑色) and Circle(黄色) Linesに乗って、Westminster駅で下車。駅でかわいいおばあちゃま集団に遭遇!

写真がブレブレだけど。汗 パレードに参加するのかな?

DSC03015

地上に出ると、目の前にそびえたつBig Ben(ビッグ・ベン)。Elizabeth Tower(エリザベス・タワー)に改称されたんだっけ。とにかく大きい!

DSC03018

テムズ川の向こう岸には、London Eye(ロンドン・アイ)も!
昨夜の花火はここで打ち上げられていたんだね。

DSC03023

この広場(Parliament Square)には、著名人の像がたくさんありました。
Churchillさんが、なんかかわいい。笑

DSC03033

なぜだかAbraham Lincolnの像もありましたよー。

それにしてもすごい人!パレードの最中は歩行者天国になっていました。

DSC03034

なんとか見える場所を確保。ここ一帯はパレードの終点だそうです。
Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア)の方からくるみたい。

DSC03038

ロンドンオリンピックのボランティアとか

DSC03042

馬に乗った、古きよき時代って感じのご婦人とか。このお馬さん、沿道に近寄ってきて、前にいた人とか触ってたー!かわいかったー!

DSC03058

騎士っぽい人もいれば

DSC03070

ポニーもいたり

DSC03072

オネエ系?!

DSC03074

お馬さんもすごい衣装!

DSC03075

後ろ姿も迫力あるー!笑

DSC03077

大学生によるチアとか

DSC03087

産業革命時代っぽい演出も。

DSC03091

前が詰まっちゃって進めなくて、立ち止まってしゃべってたりして、わりとグダグダな感じ。この辺まで来ると疲れちゃってるおじいちゃんとかもいた。笑

市民によるパレードって感じでした。

DSC03099

20分くらい立って見ていたところで足が疲れてきちゃったので、弟たちと別れて一人で観光へ。パレード自体は、夕方くらいまでずっとやっているみたい。

紙吹雪がいっぱい落ちてた。

そうそうこの電話BOX、ロンドンでは至る所にありますが、Wi-Fi FREEスポットらしい。妹ちゃんが言ってた!こんなクラシックな見た目なのに、やりますなぁ。

DSC03108

パレードの終点では出演者のみなさんが記念撮影をされていました。

DSC03109

次は、世界遺産を見学します。